白内障とは

白内障とは

水晶体が白く濁ることで生じる白内障

水晶体が白く濁ることで生じる白内障

ものが霞んで見えたり、ぼやけて見えたりする疾患が白内障です。外からの光を通す水晶体が白く濁ってしまうことで発症します。
目の構造は、よくカメラに例えられます。
レンズの曇ったカメラでファインダー越しに見ると、ピントがずれ、視界がぼやけて見えにくくなります。白内障はその見えにくくなった状態と思っていただくとよいでしょう。
水晶体が濁ると外からの光をそれまでのように網膜に集めることができなくなります。その結果、ものがぼんやりと白く霞んで見えたり、まぶしく感じたりするのです。

白内障の症状

白内障は、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。
そのため気づきにくい病気でもありますが、ものの見え方が少し変わったと感じたり、違和感を覚えたりする場合には、白内障の可能性も考えられますので、早めに医師に相談したほうがいいでしょう。

  • 霞んで見える
  • ぼやけて見える
  • 2重、3重に見える
  • 以前に比べ、光がまぶしく感じる など

片目だけ症状が出る方もいるため、片目での見え方を時々確認することも大切です。

白内障の原因

白内障には、後天性白内障と先天性白内障があります。

後天性白内障の原因とは

よく言われる「白内障」は、主に後天性白内障の加齢性白内障です。
年を重ねるとしわやシミができるのと同じように、白内障は加齢により誰でも発症する可能性があります。60歳以上の方は、ほとんど白内障の初期症状が出ているようです。
また、糖尿病の方やアトピー性皮膚炎の方も白内障になる確率が高いと言われています。
もちろん進行には個人差があるため、白内障でもすべての人が手術を必要とするレベルとは限りません。
加齢が原因なので、予防することは難しいですが、点眼治療で進行を遅らせたりすることは可能です。
その他、紫外線の影響もあると言われているので、紫外線を長時間浴びるときにはサングラスを使用したほうがよいでしょう。

先天性白内障の原因とは

先天性白内障は、生まれたときにすでに発症している白内障のことです。出生時に水晶体が濁っているもの、成長とともに混濁が進行するものがあります。
主な原因は遺伝や感染などが考えられます。

白内障の治療法は医療技術や器械の進歩によって、かなり安全に行えるようになっています。少しでも疑いのある方は、早めに当院にお越しください。

検査方法

白内障は「水晶体の濁り」からくる「光の散乱」が原因です。これらの検査を中心に行います。

屈折検査

目に入った光の屈折度を測定し、屈折の状態を確認します。

眼圧検査

白内障以外の病気を併発していないかを確認するために、眼球内圧(眼圧)を検査し、目の柔らかさを測定します。

細隙灯顕微鏡検査(さいげきとうけんびきょうけんさ)

眼球内部の状態をあらゆる角度から検査していきます。水晶体の透明度も観察できますので、水晶体の濁りの程度を評価します。
その他、「眼軸長検査(がんじくちょうけんさ)」、「眼底検査」、「角膜内皮細胞検査」などがあります。患者さんの目の状態に応じて多角的に検査していきます。

治療方法

薬剤による治療(手術以外の治療方法)

水晶体の濁り具合が軽度の場合、進行を抑えるため点眼による治療を行います。
しかし、点眼を続けても進行を遅らせることはできますが、水晶体を元の状態に戻すことはできません。
点眼が苦手な方には、定期的に検査を行い、経過観察を行う方法もあります。進行が早いようであれば、点眼での治療、もしくは手術をご提案する場合もあります。

手術の場合

手術の場合

日常生活に支障をきたすほど症状が進行したり、視力が落ちたりした場合は、患者さんに状況をご説明した上で手術のご提案をいたします。 当院の白内障の手術は、15分程度で終わる日帰り手術となります。痛みはほとんどありません。
手術を行う場合には必ず精密検査を行います。現在の症状は本当に白内障が原因なのかどうか丁寧に検査を行い、白内障と判断できた場合のみ手術を行いますのでご安心ください。

放置した場合のリスクとは

白内障を放置し、水晶体が真っ白になってしまうほど症状が進行してしまうと、水晶体の成分が融解することにより、ぶどう膜炎(眼球内の炎症を生じる病気)になることがあります。
激しい痛みや充血がおき、時間が経つほど悪化し、ひどい場合は緊急手術が必要になることもあります。手術をしても癒着や混濁等が残る場合も考えられます。
その他、頭痛や眼痛、吐き気などの症状を伴う緑内障発作を起こすことがあります。

緊急手術が必要となり、視野が欠けてしまうこともあります。視野が欠けると二度と元には戻らないため、一生緑内障の治療を受けることになります。

このようなリスクも、年に3、4回程度検診を受けることで、回避することができます。白内障の初期でまだ症状がないからといって安心せず、症状の進行度合いの確認のためにも、定期検診に行くことをおすすめします。

  • オンライン順番取り
  • 身近でやさしい医療メディア Medical DOC
  • かやま眼科クリニックオフィシャルサイト